CSSによるコミック風オノマトペの動的な表現の試作

オノマトペを使う
オノマトペを使う

いろいろ問題があるので案件には使えませんでしたが記録として記事の形で残したいと思います。

実用的ではないものの、制限などの問題を許容可能なら雰囲気作り程度には使えるかもしれません。

構築環境
対応ブラウザIE/Edge ほぼ不可

実現したいこと

  • CSSでコミックのオノマトペ(擬音語や擬態語)を真似た装飾や動作を作る
  • 画像は使わない
  • 使う仕組み上、IEとEdgeは無視

サンプル

今回は動き自体や動作の起点になるユーザーのアクションが違うサンプルが2種類となります。

いずれのテキスト装飾にも以下のページの記述を参考にさせていただきました。

力技であり奇麗には見せづらい場合もあったため、完成度を求めるなら画像を使った方がよいとは思います。

サンプル1:ページ内スクロール時の例

目次などの内部リンクによる移動を前提としたサンプルであり、以下のリンク自体がそのサンプルになっています。
クリックすれば確認できます(内部リンク2か3でないと分かりにくいかもしれません)。

まずHTMLですが、内部リンクさえ機能すればよいのでHTML自体はなんでもかまいません。


<html>
<!-- 使用するCSSのスムーズスクロールの都合上htmlタグが重要になるため記載。headやbodyなどは省略 -->
<body>
<ul>
  <li><a href="#num1">内部リンク1</a></li>
  <li><a href="#num2">内部リンク2</a></li>
  <li><a href="#num3">内部リンク3</a></li>
  <li><a href="#num4">内部リンク4</a></li>
</ul>
<div class="content">
  <section>
    <h1 id="num1">内部リンクの飛び先1</h1>
    <p>本文</p>
  </section>
  <section>
    <h1 id="num2">内部リンクの飛び先2</h1>
    <p>本文</p>
  </section>
  <section>
    <h1 id="num3">内部リンクの飛び先3</h1>
    <p>本文</p>
  </section>
  <section>
    <h1 id="num4">内部リンクの飛び先4</h1>
    <p>本文</p>
  </section>
</div>
</body>
</html>

続いてCSS。今回はGoogle Fontsを利用しています。


@import url('https://fonts.googleapis.com/css?family=Fugaz+One');
html {
  scroll-behavior: smooth;
}
h1:target:before {
  font-family: 'Fugaz One', cursive;
  font-size: 4em;
  position: fixed;
  left: 0;
  content: 'ZOOOOM!!';
  transform: rotate(90deg);
  animation-fill-mode: forwards;
  animation: onomatopoeia1 1.5s linear;
  color: #f25d4f;
  text-shadow: 0 -6px 0 #212121,
  0  6px 0 #212121,
  -6px  0 0 #212121,
  6px  0 0 #212121,
  -6px  0 0 #212121,
  6px  0 0 #212121,

  6px  -1px 0 #212121,
  6px  -2px 0 #212121,
  6px  -3px 0 #212121,
  6px  -4px 0 #212121,
  6px  -5px 0 #212121,
  6px  -6px 0 #212121,

  6px  1px 0 #212121,
  6px  2px 0 #212121,
  6px  3px 0 #212121,
  6px  4px 0 #212121,
  6px  5px 0 #212121,
  6px  6px 0 #212121,

  -6px  -1px 0 #212121,
  -6px  -2px 0 #212121,
  -6px  -3px 0 #212121,
  -6px  -4px 0 #212121,
  -6px  -5px 0 #212121,
  -6px -6px 0 #212121,

  -6px  1px 0 #212121,
  -6px  2px 0 #212121,
  -6px  3px 0 #212121,
  -6px  4px 0 #212121,
  -6px  5px 0 #212121,
  -6px  6px 0 #212121;
}
@-webkit-keyframes onomatopoeia1 {
  0% {
    bottom: 0;
    visibility: visible;
    opacity: 1;
  }
  100% {
    bottom: 120vh;
    opacity: 0;
  }
}
@keyframes onomatopoeia1 {
  0% {
    bottom: 0;
    visibility: visible;
    opacity: 1;
  }
  100% {
    bottom: 120vh;
    opacity: 0;
  }
}

CSSによるスムーズスクロール


html {
  scroll-behavior: smooth;
}

上記の設定で対応ブラウザではスムーズスクロールの動作が実行されているはずです。スマホはほぼ無理かなと思いますが。

主題とは離れる上に既に詳しい説明が書かれたページがあるため詳細はそちらを参照してください。

「なぜscroll-behavior: smooth;を使う時にheightwidthの指定がいるのか?」や「htmlタグに記述する時にはどうしていらないのか?」という疑問をもたれている方には参考になるはずです。

サンプル2:フォームを選択した時の例

続いてフォームに内容を入力するために入力欄を指定した時の動作を意図した例で、以下のフォームがそのまま動作サンプルとなります。
入力部分をクリックするなどして要素にフォーカスしてください。

以下がHTML。


<form>
  <p><label for="input1">Name:</label><input class="onomatopoeia2" id="input1" type="text" placeholder="テキスト入力欄"></p>
  <p><label for="input2">Mail:</label><input class="onomatopoeia2" id="input2" type="text" placeholder="テキスト入力欄"></p>
  <p><label for="input3">Addres:</label><input class="onomatopoeia2" id="input3" type="text" placeholder="テキスト入力欄"></p>
  <p><label for="input4">Tel:</label><input class="onomatopoeia2" id="input4" type="text" placeholder="テキスト入力欄"></p>
</form>

続いてCSS。


p:focus-within {
  position: relative;
}
p label:before {
  visibility: hidden;
}
p:focus-within label:before {
  font-family: 'Fugaz One', cursive;
  font-size: 20vw;
  font-style: italic;
  position: absolute;
  //設定した文字列やfontのsizeとfamilyに応じて要調整
  top: -1.2em;
  left: 0;
  right: 0;
  display: block;
  text-align: center;
  visibility: visible;
  animation-fill-mode: forwards;
  animation: onomatopoeia2 .7s linear;
  color: #ed3f2f;
  text-shadow: 0 -6px 0 #212121,
  0  6px 0 #212121,
  -6px  0 0 #212121,
  6px  0 0 #212121,
  -6px  0 0 #212121,
  6px  0 0 #212121,

  6px  -1px 0 #212121,
  6px  -2px 0 #212121,
  6px  -3px 0 #212121,
  6px  -4px 0 #212121,
  6px  -5px 0 #212121,
  6px  -6px 0 #212121,

  6px  1px 0 #212121,
  6px  2px 0 #212121,
  6px  3px 0 #212121,
  6px  4px 0 #212121,
  6px  5px 0 #212121,
  6px  6px 0 #212121,

  -6px  -1px 0 #212121,
  -6px  -2px 0 #212121,
  -6px  -3px 0 #212121,
  -6px  -4px 0 #212121,
  -6px  -5px 0 #212121,
  -6px -6px 0 #212121,

  -6px  1px 0 #212121,
  -6px  2px 0 #212121,
  -6px  3px 0 #212121,
  -6px  4px 0 #212121,
  -6px  5px 0 #212121,
  -6px  6px 0 #212121;
}
form p:nth-of-type(1):focus-within label:before {
  content: 'Good!';
}
form p:nth-of-type(2):focus-within label:before {
  content: 'Grate!';
}
form p:nth-of-type(3):focus-within label:before {
  content: 'Cool!';
}
form p:nth-of-type(4):focus-within label:before {
  content: 'Amazing!';
}
@media only screen and (min-width: 420px) {
  p:focus-within label:before {
    font-size: 15vw;
  }
}
@keyframes onomatopoeia2 {
  0% {
    opacity: 0;
  }
  20% {
    opacity: 1;
  }
  50% {
    color: #f00;
  }
  80% {
    opacity: 1;
  }
  100% {
    opacity: 0;
    transform: rotate(-10deg);
  }
}

:focus-within疑似クラス

今回初めて:focus-withinを使いましたが、今回の用途にはとても便利なものでした。詳細は以下で確認してください。

IEやEdgeでは使えませんが、PCなら他はほぼ大丈夫そうです。

結び

アルファベットであればwebフォントでなんとかなるかと頑張ってはみましたが、やはり画像の方が出来がよくなるのではと思います。

今回のサンプル自体まったく必須と思えない動作なのでお遊びに近く実用的ではないでしょう。

特にフォームに関しては、「入力欄に気付けてすごいね!」「ちゃんとフォーカスできて偉い!素晴らしい!」のような多少の意地悪さを感じられるのではと思いますから、さらに使いどころもないかと。

2人がこの記事を評価

役に立ったよという方は上の「記事を評価する」ボタンをクリックしてもらえると嬉しいです。

連投防止のためにCookie使用。SNSへの投稿など他サービスとの連動は一切ありません。

コメント欄